| 第37回 釜ヶ崎越冬闘争 38
草加耕助 2009/12/1 4:28 友人に知らせる
1689 0 0.00 (投票数 0) 投票する
名称:第37回 釜ヶ崎越冬闘争 期間:2006年12月25日~2007年01月10日(スケジュール詳細) 1月3日の『越冬まつり』会場(三角公園)にて。 西日本を中心に活動するプロ・アマのミュージシャン、ダンサーたちによるボランティア公演。
|
|
| 第37回 釜ヶ崎越冬闘争 26
草加耕助 2009/12/1 4:28 友人に知らせる
1691 1 0.00 (投票数 0) 投票する
名称:第37回 釜ヶ崎越冬闘争 期間:2006年12月25日~2007年01月10日(スケジュール詳細) 1月3日の『越冬まつり』会場(三角公園)にて。 西日本を中心に活動するプロ・アマのミュージシャン、ダンサーたちによるボランティア公演。
|
|
| 第37回 釜ヶ崎越冬闘争 36
草加耕助 2009/12/1 4:28 友人に知らせる
1715 2 0.00 (投票数 0) 投票する
名称:第37回 釜ヶ崎越冬闘争 期間:2006年12月25日~2007年01月10日(スケジュール詳細) 1月3日の『越冬まつり』会場(三角公園)にて。 西日本を中心に活動するプロ・アマのミュージシャン、ダンサーたちによるボランティア公演。
|
|
| 第37回 釜ヶ崎越冬闘争 53
草加耕助 2009/12/1 4:28 友人に知らせる
1732 0 0.00 (投票数 0) 投票する
名称:第37回 釜ヶ崎越冬闘争 期間:2006年12月25日~2007年01月10日(スケジュール詳細)
1月3日の『越冬まつり』会場(三角公園)にて。 西日本を中心に活動するプロ・アマのミュージシャン、ダンサーたちがボランティア参加。
|
|
| 第37回 釜ヶ崎越冬闘争 32
草加耕助 2009/12/1 4:28 友人に知らせる
1744 2 0.00 (投票数 0) 投票する
名称:第37回 釜ヶ崎越冬闘争 期間:2006年12月25日~2007年01月10日(スケジュール詳細) 1月3日の『越冬まつり』会場(三角公園)にて。 野宿者たちの[emj:150]命を守る[emj:150]焚き火。厳冬期には生死を分ける生命線となる。
|
|
| 第37回 釜ヶ崎越冬闘争 41
草加耕助 2009/12/1 4:28 友人に知らせる
1788 0 0.00 (投票数 0) 投票する
名称:第37回 釜ヶ崎越冬闘争 期間:2006年12月25日~2007年01月10日(スケジュール詳細) 1月3日の『越冬まつり』会場(三角公園)にて。 西日本を中心に活動するプロ・アマのミュージシャン、ダンサーたちによるボランティア公演。
|
|
| 第37回 釜ヶ崎越冬闘争 49
草加耕助 2009/12/1 4:28 友人に知らせる
1788 0 0.00 (投票数 0) 投票する
名称:第37回 釜ヶ崎越冬闘争 期間:2006年12月25日~2007年01月10日(スケジュール詳細) 1月3日の『越冬まつり』会場(三角公園)にて。 西日本を中心に活動するプロ・アマのミュージシャン、ダンサーたちによるボランティア公演。
|
|
| 第37回 釜ヶ崎越冬闘争 48
草加耕助 2009/12/1 4:28 友人に知らせる
1831 0 0.00 (投票数 0) 投票する
名称:第37回 釜ヶ崎越冬闘争 期間:2006年12月25日~2007年01月10日(スケジュール詳細) 1月3日の『越冬まつり』会場(三角公園)にて。関西や沖縄などを中心に活動するプロ・アマミュージシャンたちによるボランティア公演。
しばしの間、苦労も悲しみも忘れて陽気に踊りだす労働者たち
|
|
| 第37回 釜ヶ崎越冬闘争 24
草加耕助 2009/12/1 4:28 友人に知らせる
1835 0 0.00 (投票数 0) 投票する
名称:第37回 釜ヶ崎越冬闘争 期間:2006年12月25日~2007年01月10日(スケジュール詳細) 1月3日の『越冬まつり』会場(三角公園)にて。 西日本を中心に活動するプロ・アマのミュージシャン、ダンサーたちによるボランティア公演。
|
|
| 第37回 釜ヶ崎越冬闘争 33
草加耕助 2009/12/1 4:28 友人に知らせる
1843 0 0.00 (投票数 0) 投票する
名称:第37回 釜ヶ崎越冬闘争 期間:2006年12月25日~2007年01月10日(スケジュール詳細) 1月3日の『越冬まつり』会場(三角公園)にて。 野宿者たちの[emj:150]命を守る[emj:150]焚き火。厳冬期には生死を分ける生命線となる。
|
|
| 第37回 釜ヶ崎越冬闘争 52
草加耕助 2009/12/1 4:28 友人に知らせる
1853 0 0.00 (投票数 0) 投票する
名称:第37回 釜ヶ崎越冬闘争 期間:2006年12月25日~2007年01月10日(スケジュール詳細) 1月3日の『越冬まつり』会場(三角公園)にて。 西日本を中心に活動するプロ・アマのミュージシャン、ダンサーたちによるボランティア公演。
|
|
| 第37回 釜ヶ崎越冬闘争 29
草加耕助 2009/12/1 4:28 友人に知らせる
1868 0 0.00 (投票数 0) 投票する
名称:第37回 釜ヶ崎越冬闘争 期間:2006年12月25日~2007年01月10日(スケジュール詳細) 1月3日の『越冬まつり』会場(三角公園)にて。 西日本を中心に活動するプロ・アマのミュージシャン、ダンサーたちによるボランティア公演。
|
|
| 第37回 釜ヶ崎越冬闘争 47
草加耕助 2009/12/1 4:28 友人に知らせる
1877 0 0.00 (投票数 0) 投票する
名称:第37回 釜ヶ崎越冬闘争 期間:2006年12月25日~2007年01月10日(スケジュール詳細) 1月3日の『越冬まつり』会場(三角公園)にて。関西や沖縄などを中心に活動するプロ・アマミュージシャンたちによるボランティア公演。
しばしの間、苦労も悲しみも忘れて陽気に踊りだす労働者たち
|
|
| 第37回 釜ヶ崎越冬闘争 34
草加耕助 2009/12/1 4:28 友人に知らせる
1879 0 0.00 (投票数 0) 投票する
名称:第37回 釜ヶ崎越冬闘争 期間:2006年12月25日~2007年01月10日(スケジュール詳細) 1月3日の『越冬まつり』会場(三角公園)にて。 西日本を中心に活動するプロ・アマのミュージシャン、ダンサーたちによるボランティア公演。
|
|
| 第37回 釜ヶ崎越冬闘争 50
草加耕助 2009/12/1 4:28 友人に知らせる
1890 0 0.00 (投票数 0) 投票する
名称:第37回 釜ヶ崎越冬闘争 期間:2006年12月25日~2007年01月10日(スケジュール詳細) 1月3日の『越冬まつり』会場(三角公園)にて。 西日本を中心に活動するプロ・アマのミュージシャン、ダンサーたちによるボランティア公演。
|
|
| 第37回 釜ヶ崎越冬闘争 51
草加耕助 2009/12/1 4:28 友人に知らせる
1898 0 0.00 (投票数 0) 投票する
名称:第37回 釜ヶ崎越冬闘争 期間:2006年12月25日~2007年01月10日(スケジュール詳細) 1月3日の『越冬まつり』会場(三角公園)にて。 西日本を中心に活動するプロ・アマのミュージシャン、ダンサーたちによるボランティア公演。
|
|
| 第37回 釜ヶ崎越冬闘争 54
草加耕助 2009/12/1 4:28 友人に知らせる
1908 0 0.00 (投票数 0) 投票する
名称:第37回 釜ヶ崎越冬闘争 期間:2006年12月25日~2007年01月10日(スケジュール詳細)
医療センター前で野宿者のための布団敷き活動 [emj:1022]。 このあと、地区外まで野宿者への声かけ・医療パトロールを深夜まで続けました。
同じ時期、東京の石原知事は都庁舎前に避難してきた野宿者を布団どころか雨の深夜にまで叩き出すという殺人行為をおこなっていた。
|
|
| 第37回 釜ヶ崎越冬闘争 39
草加耕助 2009/12/1 4:28 友人に知らせる
1910 0 0.00 (投票数 0) 投票する
名称:第37回 釜ヶ崎越冬闘争 期間:2006年12月25日~2007年01月10日(スケジュール詳細) 1月3日の『越冬まつり』会場(三角公園)にて。 西日本を中心に活動するプロ・アマのミュージシャン、ダンサーたちによるボランティア公演。
|
|
| 第37回 釜ヶ崎越冬闘争 37
草加耕助 2009/12/1 4:28 友人に知らせる
1918 0 0.00 (投票数 0) 投票する
名称:第37回 釜ヶ崎越冬闘争 期間:2006年12月25日~2007年01月10日(スケジュール詳細) 1月3日の『越冬まつり』会場(三角公園)にて。 西日本を中心に活動するプロ・アマのミュージシャン、ダンサーたちによるボランティア公演。
|
|
| 第37回 釜ヶ崎越冬闘争 61
草加耕助 2009/12/1 4:28 友人に知らせる
1919 0 0.00 (投票数 0) 投票する
名称:第37回 釜ヶ崎越冬闘争 期間:2006年12月25日~2007年01月10日(スケジュール詳細)
1月5日、大阪市役所前の(中ノ島公園)で、野宿者たち自身による給食活動。[emj:1065] 高齢や体をこわしている人もいる中、みんながみんな同じだけの仕事をしているわけではない。けど、とくに大上段にかまえたり確認しあったりすることもなく、みんな『能力によって働き、必要によって受け取る』、『ひとりがみんなのために、みんながひとりのために働く』ことを、最初から当たり前のことだと思って誰も疑問に感じない。そんな野宿者たちと共にいると、とてものびのびとして自由でいられる。
|
|